1507 【夏休み特集】 お家でそうめん流し
お盆恒例の「そうめん流しの日」
涼しいうちにと朝早く息子と河川敷の竹やぶへ行き太い孟宗竹を切り出してきました。

一番太くて長いものを半分に割り節を抜きそうめんを流す水路にし、残りの竹で容器や箸、竹串をつくります。
竹串はそうめん流しには不要だけど、青竹の時にしか割れないのでかなり作っておきます。


さあ、準備できたよ


大人も子供も楽しい!

涼しいうちにと朝早く息子と河川敷の竹やぶへ行き太い孟宗竹を切り出してきました。

一番太くて長いものを半分に割り節を抜きそうめんを流す水路にし、残りの竹で容器や箸、竹串をつくります。
竹串はそうめん流しには不要だけど、青竹の時にしか割れないのでかなり作っておきます。


さあ、準備できたよ


大人も子供も楽しい!

■
[PR]
by k_fugetsu01
| 2014-08-20 13:21
| 衣食住
|
Trackback