ミヤマセセリなど
3月下旬から4月にだけ発生するチョウですから出会えると嬉しい。
落ち葉の上で日向ぼっこをしていることが多く、気付かずに歩いて飛ばれてしまうことが多いです。

吸蜜シーンは初めて撮れました。(上の写真とは別日、別ポイント)
花はジュウニヒトエです。
今回はどちらもオスですが、ミヤマセセリはメスの方がキレイかもしれない。

ルリタテハ
この場所がお気に入りなようで逃げては舞い戻って来るから一歩ずつ近づきましたがこれが最後でした。

アカタテハ
越冬したとは思えないくらいキレイでした。

冬眠から目覚めたヒオドシチョウ
ボロボロですが無事に越冬できたようです

ヒメウラナミジャノメ
今年初見です。

落ち葉の上で日向ぼっこをしていることが多く、気付かずに歩いて飛ばれてしまうことが多いです。

吸蜜シーンは初めて撮れました。(上の写真とは別日、別ポイント)
花はジュウニヒトエです。
今回はどちらもオスですが、ミヤマセセリはメスの方がキレイかもしれない。

ルリタテハ
この場所がお気に入りなようで逃げては舞い戻って来るから一歩ずつ近づきましたがこれが最後でした。

アカタテハ
越冬したとは思えないくらいキレイでした。

冬眠から目覚めたヒオドシチョウ
ボロボロですが無事に越冬できたようです

ヒメウラナミジャノメ
今年初見です。

■
[PR]
by k_fugetsu01
| 2016-04-13 07:01
| 蝶
|
Trackback