ラーツーだよ (京鴨だし・鴨白湯ラーメン)
京鴨だし・鴨白湯ラーメンです。麺はノンフライです。

このラーメンは缶詰でおなじみの国分グループの製品ですが麺は見た目、食感とも北海道の藤原製麺のものに酷似です。たぶん製造は白くまラーメンでおなじみの藤原製麺だと思う。
国分といえばK&K缶詰。「缶つま」シリーズはどれも凄くおいしいので家飲みでもう一品何か・・という時やアウトドアでも重宝します。
ネギ、卵、焼豚・メンマも用意しました。


今回はコーヒー豆をガリガリ挽いてドリップしました。
おいしくなぁ~れ、おいしくなぁ~れの呪文とともに淹れるとホント、美味しくなります。



このラーメンは缶詰でおなじみの国分グループの製品ですが麺は見た目、食感とも北海道の藤原製麺のものに酷似です。たぶん製造は白くまラーメンでおなじみの藤原製麺だと思う。
国分といえばK&K缶詰。「缶つま」シリーズはどれも凄くおいしいので家飲みでもう一品何か・・という時やアウトドアでも重宝します。
ネギ、卵、焼豚・メンマも用意しました。


今回はコーヒー豆をガリガリ挽いてドリップしました。
おいしくなぁ~れ、おいしくなぁ~れの呪文とともに淹れるとホント、美味しくなります。


▲
by k_fugetsu01
| 2017-02-28 09:21
| 山メシ・アウトドア
|
Trackback
外めし(味の素・梅がゆ)
今回はこんな場所

今回の外メシはラーメンではなく味の素の「梅がゆ」、デザートは最近お気に入りの栗ぜんざい。
少しは野菜を食べろと言われそうだから野菜サラダも用意したよ。

「梅がゆは」湯煎します。
200mlのサーモマグにちょうどいっぱいの量。成人男子には足りませんが高齢者にはちょうどいい。
緑色のスプーンが写っているけれど先は柔らかなシリコンなので隅に残った料理もきれいにすくえるし金属の食器を使ってもカチャカチャ音がしないから便利です。

梅がゆは量的に少し物足りなさはあるがおいしくいただきました。
食べている間に栗ぜんざいも湯煎しておきました。うまぁ~い!


今回の外メシはラーメンではなく味の素の「梅がゆ」、デザートは最近お気に入りの栗ぜんざい。
少しは野菜を食べろと言われそうだから野菜サラダも用意したよ。

「梅がゆは」湯煎します。
200mlのサーモマグにちょうどいっぱいの量。成人男子には足りませんが高齢者にはちょうどいい。
緑色のスプーンが写っているけれど先は柔らかなシリコンなので隅に残った料理もきれいにすくえるし金属の食器を使ってもカチャカチャ音がしないから便利です。

梅がゆは量的に少し物足りなさはあるがおいしくいただきました。
食べている間に栗ぜんざいも湯煎しておきました。うまぁ~い!

▲
by k_fugetsu01
| 2017-02-23 09:56
| 山メシ・アウトドア
|
Trackback
ラーツーだよ(チキンラーメン)
今回はこんな場所。
久しぶりのチキンラーメン。ネギと生卵は持ってきましたよ。
孫が電気アンカで孵化させたチャボが毎日卵を生むので適当に貯まったら食べているのだけどもらっていいかと聞いたら「いいよ」と言うものの顔はNGだったのであきらめました(汗

チキンラーメンは半分に割って投入し、卵をオンしてフタを閉めて3分待ちます。
この頃、通りすがりの方が来られてソロキャンプですか?と聞かれました・・・
このチキンラーメンの袋に「WFP」と記載されていますが、1食につき0.2円が国連WFP協会に寄付され学校給食に形を変えて貧困に苦しむ子どもたちに届けられるそうです。

完成!
外で食べるチキンラーメンが一番おいしく感じます。


最後はBlendyエスプレッソ・オレで仕上げ。今回もごちそうさまでした。

久しぶりのチキンラーメン。ネギと生卵は持ってきましたよ。
孫が電気アンカで孵化させたチャボが毎日卵を生むので適当に貯まったら食べているのだけどもらっていいかと聞いたら「いいよ」と言うものの顔はNGだったのであきらめました(汗

チキンラーメンは半分に割って投入し、卵をオンしてフタを閉めて3分待ちます。
この頃、通りすがりの方が来られてソロキャンプですか?と聞かれました・・・
このチキンラーメンの袋に「WFP」と記載されていますが、1食につき0.2円が国連WFP協会に寄付され学校給食に形を変えて貧困に苦しむ子どもたちに届けられるそうです。

完成!
外で食べるチキンラーメンが一番おいしく感じます。


最後はBlendyエスプレッソ・オレで仕上げ。今回もごちそうさまでした。

▲
by k_fugetsu01
| 2017-02-21 07:01
| 山メシ・アウトドア
|
Trackback
ラーツーだよ
河原でラーメンです。
場所はこんな感じ。今まで何回か来ているお気に入りの場所。

じゃが芋から作られたカムジャ麺です。麺はモチモチ、スープは少し辛めでおいしいです。
卵とチキンも持ってきました。相変わらずのチキン野郎です。

枯れ枝を拾って燃やすと暖かくていいのですがコッフェルがススで真っ黒になります。
フタをせずお湯を沸かしたので風で舞う灰がたくさん入ったけど焚き火っていいです。
ガソリンバーナーもプレヒート不足でお約束の炎上でございます。
屋外だから炎上も怖くありませんよ。


焚き火も完全に灰になりました。川の水をかけて痕跡を残さないようにして撤収です。

場所はこんな感じ。今まで何回か来ているお気に入りの場所。

じゃが芋から作られたカムジャ麺です。麺はモチモチ、スープは少し辛めでおいしいです。
卵とチキンも持ってきました。相変わらずのチキン野郎です。

枯れ枝を拾って燃やすと暖かくていいのですがコッフェルがススで真っ黒になります。
フタをせずお湯を沸かしたので風で舞う灰がたくさん入ったけど焚き火っていいです。
ガソリンバーナーもプレヒート不足でお約束の炎上でございます。
屋外だから炎上も怖くありませんよ。


焚き火も完全に灰になりました。川の水をかけて痕跡を残さないようにして撤収です。

▲
by k_fugetsu01
| 2017-02-15 08:26
| 山メシ・アウトドア
|
Trackback